当院ではコロナウイルス対策に ①全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 ※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください |
なぜ?ヒアルロン酸注射や
水抜き・リハビリを受けて
良くならない痛みがこんな
にも根本改善されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 階段の昇り降りがツライ
- 歩き始めの一歩目がズキっと痛む
- 正座ができない
- 膝を曲げると痛い
- 病院に行っても湿布と薬を処方されただけだった
- 膝に水が溜まる
- 病院で変形性膝関節症と言われた
- 病院でヒアルロン酸の注射を1年以上続けている
- お医者さんから「痩せなさい」と言われた
- 手術で人工関節にはしたくない
そのお悩み、
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\ 信頼の証です /
「膝の痛みを取るだけでなく、体質改善にもオススメの整骨院です!」
以前から膝の痛みで悩んでおり、どこの病院に行っても湿布や痛み止め、注射だけで全然痛みが取れませんでした。 (H・S様 女性・70代) ※効果には個人差があります |
「長年苦しんだ膝の痛みが軽くなりました!」
長年患っていた膝の痛みを何とかしたく、ネットで調べて行きました。 (N・K様 女性・60代) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも膝の悩みが
改善されるのか?
他で良くならない理由
なぜあなたの膝痛が改善しないのか?
当院では過去に整骨院や病院で施術を受けたけど改善されなかったという方が多く来院されます。
マッサージや整体や鍼にも通い、その時は楽にはなるけど、またすぐに戻ってしまう。病院では痛み止めか湿布しか貰えず、改善しなければ手術を薦められている。でも出来れば手術したくない。そんな方を多く見てきました。
膝の痛みを改善するには、しっかりと痛みの原因を知ることが大切です。膝の部位をぶつけた「打撲」や関節を捻った「捻挫」が直接の理由で、それが痛みの原因であれば湿布や痛み止め、注射を打てば痛みは薬の力で軽くなるはずですので、その部分が痛みの原因かもしれません。しかし、ほとんどのケースではそのような直接的な痛みの要素はないものが多く、湿布や薬などで痛みが変わっていなければ、別の原因が考えられるということになります。
しかし、一般的な整骨院や病院では膝の痛みばかりに注目してしまい、痛みの原因を見つけようとはせず、その場しのぎの対応しか行えないのが現状です。
でも安心してください!あなたの膝の痛みは決して改善しないのではなく、今の施術や処置の方法が合わないだけかもしれません。膝の痛みの本当の原因を知り、正しい施術や正しい処置を行う事で、今の膝の痛みを改善することが出来ます。
症状についての説明
1.変形性膝関節症
加齢や肥満、若い頃の膝への外傷などが原因で膝の関節の軟骨の質が低下し、少しずつすり減り、歩行時に膝の痛みが出現する症状です。男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります
平地での歩行は大丈夫でも、階段の昇り降りで膝が痛いために困っている、歩行時の膝の痛みはないけれど、正座は膝が痛くてできない、などが初期の変形性膝関節症の症状です。さらに症状が進むと、次第にO脚が進んでいき、階段のみでなく平地での歩行にも支障をきたすようになります。日常生活上で支障をきたすようになると、かなり変形性膝関節症が進行している可能性が高くなります。
2.半月板損傷
半月板は膝関節を構成する大腿骨と脛骨の間にあるC型をした軟骨様の板で、クッションと軟骨の保護、安定化の役割をはたしています。この半月板が何らかの原因で損傷すると、膝の曲げ伸ばしの際に痛みや引っかかりを感じるようになり、ひどい場合には、膝に水(関節液)が溜まったり、急に膝が動かなくなる「ロッキング」という状態になり、歩けなくなるほど痛くなります。また長期的には軟骨損傷から変形性膝関節症に至ることもあります。
半月板の成分は70%以上が水分で、残りは主にコラーゲンです。辺縁部30%を除いては血行に乏しく、内縁を損傷してしまうと自然に再生することが難しい組織です。
原因
1.変形性膝関節症
病院や整形外科で「歳だから仕方ない」「骨が変形している」などこんな言葉を言われた経験はありませんか?人は加齢と共に膝に限らずに骨の形が変わっていきます。その時に膝であれば「変形性膝関節症」という病名がつきます。
しかし、本当に加齢だけが原因なのでしょうか?果たしてあなたと同じ年齢の人は皆、膝の痛みで悩んでいるのでしょうか?中には高齢にもかかわらず、自分の足で元気よく歩いていらっしゃる方もいると思います。
確かに加齢によって骨の変形は進んで結果的に変形性膝関節症を発症する可能性は高くなります。しかし、骨や軟骨には痛みを感じる神経が元々存在しないので、骨の変形が原因で痛みが起きているのはほんの一部でしかないのです。
関節は骨と軟骨だけで構成されているのではなく、筋肉や靭帯なども関節を構成するのに必要な要素です。骨が変形するほどの負荷であれば、これらの組織にも影響しているため、筋肉や靭帯などの軟部組織への負担や筋力不足、体幹のバランスが崩れてしまった事などが痛みの真の原因になっているのです
2.半月板損傷
半月板損傷はスポーツや運動中のケガなどによって許容以上の外力が掛かり、膝関節内にある半月板に亀裂が生じたり、欠けたりした状態です。ひどい場合には膝に水(関節液)がたまったり、急に膝が動かなくなる「ロッキング」という状態になり、激痛のため歩けなくなることもあります。また加齢による変性が原因となる場合もあります。
しかし、半月板は軟骨組織で神経が通っていないので、損傷そのものの痛みではなく、損傷時に膝を守ろうと起こる筋肉や靭帯などの周辺組織が大腿骨や脛骨を通して、半月板に偏った圧力を加えることで、痛みになるのです。
当院での改善法
お客様一人ひとりに合わせた施術を行うために、しっかりお話をお伺いすることにより日常生活の過ごし方や普段のお体のクセ等が見えてきます。そのため初回カウンセリングには充分な時間を頂いております。お悩みや不安な点、施術に対するご要望など、なんでも仰ってください。
いつ頃から膝が痛くなってしまったのか?病院や整形外科、整骨院や整体に通った経験はあるのか?どんな施術や処置を行なったのか?どのような動きで痛みが出るのか?などの情報をお聞きいたします。
検査では姿勢分析、バランス検査、可動域の検査、骨盤の歪み、筋肉の状態、そして徒手検査を行います。
徒手検査で軟部組織である半月板や側副靭帯や、その他の部分が損傷をしていないかも詳しく検査を行います。
カウンセリングの内容と検査結果に基づき、お客様の状態や施術内容・期間・費用について丁寧にご説明し、納得いただきながら進めて行きますのでご安心ください。
1.特殊電気(ハイボルト)によって痛みや可動域を改善
当院のハイボルト療法は、日本電気治療協会公認である羽田野式を採用しております。羽田野式ハイボルトの3つの特徴で、「筋肉や靭帯の機能を修復する」「神経の興奮を抑える」「痛みの原因が分かる」という原則を活かして、まずは今ある膝の痛みそのものを半減させ、神経の興奮を抑えることにより硬くなった筋肉や関節が緩み、血流が改善し関節可動域や柔軟性を高めます。
2.膝関節と連動する骨盤の歪みを改善
骨盤の歪みが原因で全体のバランスが崩れ、その結果膝に負担がかかってしまう場合がございます。
そのため当院では骨盤の歪みを整え姿勢を正しい位置に戻すことにより、骨盤周りの筋肉が柔らかくなって柔軟性が高まり、バランスが整って膝に係る負担が減り、膝の痛みを根本から改善に導くことが出来ます。
3.ラジオ波による温熱療法で関節の潤滑を高める
ラジオ波とは高周波という種類の電気治療器で、細胞同士の摩擦により発生した熱(ジュール熱)が、体の表面だけではなく、手では届かない深い深部の筋肉を温めながら施術することが可能となります。
ソチオリンピックの日本代表選手が腰痛の施術に使ったことでTVや新聞で話題になりました。
組織の硬くなっている部位に熱が集まる習性を活かし、運動療法と組み合わせることによって関節包から滑液の潤滑を高め、動きを滑らかにし膝痛を改善に導きます。
4.EMSや加圧トレーニングによる筋力アップ
変形性膝関節症の原因の一つに運動不足による筋力不足があげられます。そのためウォーキングやプールでの水中歩行が有効ですが、既に痛みで歩行や移動が困難な場合、運動そのものが難しくなってしまいます。
そのため当院では膝関節周辺の筋肉にEMSによるトレーニングを行います。電気による刺激で筋肉を鍛えるため動く必要が無く、ただ20分寝ているだけで筋トレが可能になります。
また加圧トレーニングは、短時間の軽い負荷で強度の高い運動をやったのと同じ効果が期待できるため、重たい重量を扱ったり、時間をかけてトレーニングをする必要がなく、効率よく筋肉を鍛えることができます。
5.リハビリメニュー動画の配信
せっかく施術を受けて体が良い状態になっても、その状態をキープする、または悪化させないために来院していない時間の過ごし方が重要になってきます。しかし、ただ単に運動してくださいと伝えても、やり方を忘れてしまったり、面倒だったりと中々長続きしないものです。そこで当院では、医師・理学療法士監修の様々なエビデンスに基づいた、約700種類の中でお客様にあった最適なリハビリメニュー動画(リハサク)をLINEにて配信してサポートいたします。またリハビリ内容は分かりやすい動画にて閲覧可能なため、運動初心者でも安心して行うこが出来ます。
11月30日までに
\ ご予約の方に限り /
パーソナル整体コース
初回限定 3,980円
※通常初回:検査料3,300円+施術料6,600円=9,900円
※ご予約の際に必ずホームページのキャンペーンを見たとお伝えください。
※慢性的な症状のみ体験可能です。ぎっくり腰や寝違い等の急性期は対象外です。
予約多数のため先着5名様のみ
→ あと3名
他院とはココが違う!
当院の9つのメリット
1.本当の原因を徹底的に特定!時間をかけた丁寧なカウンセリング・検査
症状の根本改善のためには原因の特定が必要不可欠です。初回は約30分かけて詳しくお調べしていきます。
2.ボキボキしません!身体に優しいソフトな整体
お子様からご年配の方まで安心して受けられる安全な整体です。
3.国家資格を持つ経験豊富な院長自らがマンツーマンで施術します
豊富な経験と幅広い知識・技術を持つ院長による施術で根本改善へと導きます。
4.施術効果アップ&再発予防の為のアフターケアが充実
日常生活の習慣改善(睡眠姿勢・椅子の座り方・入浴法・水分補給など)や身体の使い方などセルフケア指導にも注力しております。
5.有名アスリートが使う最新治療機器も充実
プロ野球選手やオリンピック出場選手も使用する最新の電気治療機器も取り揃えております。
6.症状改善の他にも様々な効果が期待できます
全身が整う施術なので「姿勢がキレイに」「疲労回復」「運動のパフォーマンスアップ」「冷え性改善」「ポッコリお腹解消」「ヒップアップ」などの効果も期待できます。
7.院長は身体の専門家として地域の大会救護活動やトレーナーとして参加
当院院長は地域の空手大会の救護活動や外部トレーナーとしての活動にも参加しております。
8.平日は夜20時まで受付(事故は21時)
お仕事帰りの方でも通いやすいよう夜20時まで受付しております。
9.全国で当院だけ!開脚プログラムセミナーもご好評を頂いております
予防からスタイルアップまで様々な効果がある「開脚プログラム」が、多くの皆様から支持されております。
全国の有名整体・
整骨院からも厚い支持を
\ 頂いております /
「非常に信頼できる先生です!」 東京都 巣鴨総合治療院・整骨院 八広院 田中先生はいつも真摯に患者様と向き合い、勉強熱心で非常に信頼できる先生です! |
「勉強熱心で人柄も良く、人情に溢れた先生です!」 カラダ会議室 田中先生とは同じ商工会青年部で知合いました。 |
「お手本にしたい整骨院です」 株式会社CAN エリアマネージャー 柔道整復師 初めまして! 都内で7店舗整骨院を運営しているグループ整骨院のマネージャーをしている和田と申します。 |
11月30日までに
\ ご予約の方に限り /
パーソナル整体コース
初回限定 3,980円
※通常初回:検査料3,300円+施術料6,600円=9,900円
※ご予約の際に必ずホームページのキャンペーンを見たとお伝えください。
※慢性的な症状のみ体験可能です。ぎっくり腰や寝違い等の急性期は対象外です。
予約多数のため先着5名様のみ
→ あと3名