当院ではコロナウイルス対策に ①全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 ※詳しくは「コロナウィルス感染予防対策について」ページをご覧ください |
なぜ、痛み止め・注射を
しても良くならない方や、
手術を受けたくない方からも
当院は支持されるのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
- 痛みで長距離を続けて歩くことができない
- 腰から足にかけてジンジンする痺れに悩んでいる
- 脊柱管狭窄症と言われ半年以上通院しているが、あまり効果を感じられない
- お医者さんに手術を勧められているが手術はしたくない
- 痛み止めを飲んでいるが効果がない
- 腰を反らすのが辛くカートに寄りかからないと歩けない
- 長い時間歩くと痛みが出るので、外出するのを控えている
- 一生この脊柱管狭窄症と付き合っていくしかないと諦めている
そのお悩み、
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びのお声が
\ 信頼の証です /
「脊柱管狭窄症が改善!趣味のヨガが出来るようになり、とても嬉しいです!」
腰から太ももにかけて痛みと痺れがあり整形外科で診察を受けたところ、脊柱管狭窄症と言われました。 体験では1度の施術で痛みや痺れが和らぎ、これは効果あると思ったので暫く通うことに決めました。 自分自身でのセルフケアも教えてくれるので、健康への意識も変わりました。 (M・S様 女性・70代) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも脊柱管狭窄症が
改善されるのか?
他で良くならない理由
あなたの脊柱管狭窄症が良くならない3つの理由
1.対処療法ばかり受けている
脊柱管狭窄症を改善するにはその「原因」を知ることが最も大切です。しかし病院や整形外科で痛み止めの薬や湿布、注射、またはホットパックで温めたり、むやみに電気をしているだけでは、なかなか改善されません。
そもそも、痛み止めの薬や注射などの処置、ホットパックや電気は、一時的に症状を抑えておくものであり、脊柱管狭窄症を改善するものではありません。
大切なのは、痛みの本当の原因を見つけ、そこに対する施術やストレスをなくすことが大切なのです。
2.施術だけで、自分でも注意しないといけないことを知らない
病院へ行って痛み止めの薬をもらっても自宅では何もしない。整骨院へ行ってそれだけで満足し、身体のケアを怠ってしまっている。自分の趣味など腰に負担のかかるスポーツ(ゴルフ等)を好きなだけ行っている。これでは、いつまでも脊柱管狭窄症は改善されません。
例えば、風邪を引き熱が出たりして病院へ行ったとします。お医者さんに風邪薬を出して貰ったけど、家で薄着で過ごし、食事はカップラーメン、夜更かしをして、飲み物はお酒ばかり飲んでいる状態、または家に帰らずそのままどこかへ遊びに出掛けてしまった等、どうやってこの風邪を改善するのでしょうか?
脊柱管狭窄症でも同じことが言えます。施術も非常に大切ですが、ご自宅や普段の生活でも気をつけなければいけないことは沢山あります。豊四季ボディケア整骨院では、脊柱管狭窄症を早期に改善するためにもセルフケアにも力を入れています。施術だけではなく、ご本人の努力も必要だということを忘れないでください。
3.マッサージやストレッチだけでは、脊柱管狭窄症は改善しない
一般的な整骨院や整体でよく行われている施術方法が、単に痛い部分だけの電気やマッサージ、ストレッチ、ホットパック、腰の牽引やウォーターベッドです。しかし、ほとんどの脊柱管狭窄症で悩んでいる人が、これらの施術では改善されません。
それは、施術により一時的に筋肉がほぐれたとしても、脊柱管狭窄症の根本的な原因が、筋肉の硬さだけではないからです。
神経は筋肉の中を走行するものがほとんどですので、固った筋肉が緩むことで一時的に良くなった感じがします。しかし、本当の原因である関節の動きであったり、腰にかかる負担であったりしていることを見過ごしてしまうと、一向に改善されません。
豊四季ボディケア整骨院では、カウンセリングから検査の段階で脊柱管狭窄症の原因となる部分を見極めて、施術やセルフケアにより症状を改善する方法をご提案をいたします。
症状についての説明
脊柱管狭窄症の代表的な症状は「間欠性破行(かんけつせいはこう)」です。
間欠性破行とは、長時間歩いていると足の痛みや痺れにより、これ以上続けて歩くことができない状態になりますが、10~15分ほど休むと痛みや痺れが和らいでいき再び歩くことができるようになります。このことを何度も繰り返すことから、「間欠=一定の時間をおいて起こったりやんだりすること。」という言葉が使われているのです。
脊柱管狭窄症により痛みや痺れの出る場所も特徴的で、腰部脊柱管狭窄症にも関わらず腰に痛みや痺れが出ることは少なく、坐骨神経痛のようにお尻や太もも、ふくらはぎ、足の裏へと痛みや痺れが出ることが多いのです。またスリッパを履いていて脱げたことに気づかなかったり、腰を反らすのが辛く、猫背になり前のめりに歩行する姿勢も特徴の一つです。
原因
脊柱管狭窄症になってしまう原因は大きく分けると「先天性」と「後天性」に分類できます。
先天性の脊柱管狭窄症は、ごく稀に生まれつき神経の通り道である脊柱管が狭いことによるもので、脊柱管の中の神経が圧迫されることが原因です。幼児期から症状の出る場合は稀で、加齢変化の影響も受けやすいため、30代、40代という若い年齢から発症する原因になることが多いです。
先天性のケースはごく稀で、ほとんどの場合は後天性に分類されるのですが、多くの場合が年齢でいうと、60歳以上の方が発症することが多いのが脊柱管狭窄症の特徴です。加齢や労働などによって骨・椎間板・関節・靱帯が変形や肥大化すると、脊柱管が狭くなって神経や血管を圧迫し、シビレや痛みの症状が現れます。
また、すべり症、椎間板ヘルニアなどの背骨の病気、激しいスポーツで無理をしたり、仕事や家事で無理な姿勢を続けていたりすると、後天性脊柱管狭窄症の原因となることがあります。
年齢だけを見ると「歳のせい?」と思われがちですが、決してそれだけが原因ではありません。年齢だけが原因であれば、全ての高齢者の方や同年代の方が、脊柱管狭窄症に同じように悩んでいなければ、話のつじつまがあいません。
真の原因は、日常生活における腰への負担やストレス、若い頃にスポーツ等で無理をしてしまった事によるものです。腰部脊柱管狭窄症は、腰の部分の脊柱管に何らかの原因があり、お尻や足に痺れもしくは痛みが出てくる症状です。腰の部分には骨・筋肉・靭帯・関節・軟部組織などが複雑に交差して成り立っています。腰への負担が過度にかかることで、腰が負担に耐えるために筋肉や靭帯が動かないするために硬直をし、腰の可動域を狭めてしまうのです。
また過度な運動もダメですが、逆に運動不足が脊柱管狭窄症の原因になることもあります。若い時から運動をあまりしていない人は、関節が固くて椎間関節の可動域が狭くなっています。すると、関節包や靭帯が肥厚し神経を圧迫してしまうのです。高齢になってから脊柱管狭窄症を発症しないためにも、日ごろから適度な運動が必要です。
これらの原因は、人それぞれ身体の構造や負担のかかり方が違いますので、しっかりとカウンセリングと検査で原因を見つけて適切な施術やアドバイスをする必要性があるのです。
当院での改善法
豊四季ボディケア整骨院では、必ずカウンセリングと検査を一番最初にさせて頂き施術を進めていきます。
カウンセリングでは、いつ頃から脊柱管狭窄症によりお尻や足が痺れたり痛くなってしまったのか?病院や整形外科で手術と言われたり、整骨院や整体に通った経験はあるのか?その時にどんな施術や処置を行なったのか?過去の運動歴や日常生活での普段の過ごし方、またどんな動きやどんな時に痛みを感じるのか?など施術や今後の日常生活指導に必要な情報をお聞きします。
検査では、すでに病院や整形外科でレントゲンやMRIを撮っていたとしても、豊四季ボディケア整骨院でも再度検査をいたします。ベッドの上に移動して頂き、腰のどの部分が痛むのか、どんな動作で痛みや痺れがあるのかを、徒手検査を用いて詳しく検査を行います。
カウンセリングの内容と検査結果に基づき、お客様の状態や施術内容・期間について丁寧にご説明させて頂きます。病院や整形外科では「手術しかない」「年齢のせい」と言われてしまったことも、説明や施術を受けて頂ければ症状が改善するということを理解して、安心して頂けるようにいたします。
また通院回数など、どれくらいのペースで来た方が良いのか?費用はどれくらいかかるのか?など不安なことを解消してから施術に入らせて頂きます。何かご不安なことがありましたら、どのタイミングでも構いませんので、遠慮なくお声掛けください。
1.特殊電気(ハイボルト)によって痛みや可動域を改善
当院のハイボルト療法は、日本電気治療協会公認である羽田野式を採用しております。羽田野式ハイボルトの3つの特徴で、「筋肉や靭帯の機能を修復する」「神経の興奮を抑える」「痛みの原因が分かる」という原則を活かして、今ある腰部脊柱管狭窄症の痛みそのものを半減させ神経の興奮を抑えることにより、硬くなった筋肉や関節が緩み、血流が改善し関節可動域や柔軟性を高めます。
2.ラジオ波による温熱療法で自律神経を調整
ラジオ波とは高周波という種類の電気治療器で、細胞同士の摩擦により発生した熱(ジュール熱)が、体の表面だけではなく、手では届かない深い深部の筋肉を温めながら施術することが可能となります。
ソチオリンピックの日本代表選手が腰痛の施術に使ったことでTVや新聞で話題になりました。
ストレスや痛みで緊張していると、交感神経が働いてしまうので痛みを強く感じるようになります。ラジオ波の施術自体は温かくて非常に心地よいため、自律神経を整えて副交感神経を優位にし、血流を良くして緊張感を取り、筋肉がほぐれて症状を改善に導きます。
3.腰の土台となる骨盤の調整
筋肉を柔らかくするだけでは一時的に痛みが抑えられただけになってしまい、根本改善にはなりません。そのためソフトな施術で骨盤周りを調整して歪み整えます。
骨盤や背骨が正しい位置にあり、全体のバランスが整っていることで身体にかかる負担が軽減し、症状を改善に導きます。
4.アフターケアでの指導
そして、一番肝心なアフターケアも忘れてはいけません。ここで理解して頂きたいのが、豊四季ボディケア整骨院にいる滞在時間や施術時間は1日のうち30分~60分ほどしかないということです。ご自宅や普段日常生活では、豊四季ボディケア整骨院にいない時間が23時間ほどです。仮に1週間に1回の施術に換算すると、豊四季ボディケア整骨院にいない時間が何と167時間となります。どちらの時間の割合が多いでしょうか?そして、どちらの方がより腰部脊柱管狭窄症の痛みや痺れに対して、気をつけている時間が大切でしょうか?豊四季ボディケア整骨院では、施術の重要性と共にセルフケアの重要性もしっかりとお伝えいたします。腰部脊柱管狭窄症を改善するために共に頑張っていきましょう!
5.リハビリメニュー動画の配信
せっかく施術を受けて体が良い状態になっても、その状態をキープする、または悪化させないために来院していない時間の過ごし方が重要になってきます。しかし、ただ単に運動してくださいと伝えても、やり方を忘れてしまったり、面倒だったりと中々長続きしないものです。そこで当院では、医師・理学療法士監修の様々なエビデンスに基づいた、約700種類の中でお客様にあった最適なリハビリメニュー動画(リハサク)をLINEにて配信してサポートいたします。またリハビリ内容は分かりやすい動画にて閲覧可能なため、運動初心者でも安心して行うこが出来ます。
6月10日までに
\ ご予約の方に限り /
パーソナル整体コース
初回限定3,980円
※通常初回:検査料3,300円+施術料6,600円=9,900円
※ご予約の際に必ずホームページのキャンペーンを見たとお伝えください
予約多数のため先着5名様のみ
→ あと3名
他院とはココが違う!
当院の9つのメリット
1.本当の原因を徹底的に特定!時間をかけた丁寧なカウンセリング・検査
症状の根本改善のためには原因の特定が必要不可欠です。初回は約30分かけて詳しくお調べしていきます。
2.ボキボキしません!身体に優しいソフトな整体
お子様からご年配の方まで安心して受けられる安全な整体です。
3.国家資格を持つ経験豊富な院長自らがマンツーマンで施術します
豊富な経験と幅広い知識・技術を持つ院長による施術で根本改善へと導きます。
4.施術効果アップ&再発予防の為のアフターケアが充実
日常生活の習慣改善(睡眠姿勢・椅子の座り方・入浴法・水分補給など)や身体の使い方などセルフケア指導にも注力しております。
5.有名アスリートが使う最新治療機器も充実
プロ野球選手やオリンピック出場選手も使用する最新の電気治療機器も取り揃えております。
6.症状改善の他にも様々な効果が期待できます
全身が整う施術なので「姿勢がキレイに」「疲労回復」「運動のパフォーマンスアップ」「冷え性改善」「ポッコリお腹解消」「ヒップアップ」などの効果も期待できます。
7.院長は身体の専門家として地域の大会救護活動やトレーナーとして参加
当院院長は地域の空手大会の救護活動や外部トレーナーとしての活動にも参加しております。
8.平日は夜20時まで受付(事故は21時)
お仕事帰りの方でも通いやすいよう夜20時まで受付しております。
9.全国で当院だけ!開脚プログラムセミナーもご好評を頂いております
予防からスタイルアップまで様々な効果がある「開脚プログラム」が、多くの皆様から支持されております。
全国の有名整体・
整骨院からも厚い支持を
\ 頂いております /
「非常に信頼できる先生です!」 東京都 巣鴨総合治療院・整骨院 八広院 田中先生はいつも真摯に患者様と向き合い、勉強熱心で非常に信頼できる先生です! |
「勉強熱心で人柄も良く、人情に溢れた先生です!」 カラダ会議室 田中先生とは同じ商工会青年部で知合いました。 |
「お手本にしたい整骨院です」 株式会社CAN エリアマネージャー 柔道整復師 初めまして! 都内で7店舗整骨院を運営しているグループ整骨院のマネージャーをしている和田と申します。 |
6月10日までに
\ ご予約の方に限り /
パーソナル整体コース
初回限定3,980円
※通常初回:検査料3,300円+施術料6,600円=9,900円
※ご予約の際に必ずホームページのキャンペーンを見たとお伝えください
予約多数のため先着5名様のみ
→ あと3名